イズミのキャッシュフロー計算書
(2023年2月期)
| | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | 前連結会計年度 (自 2021年3月1日 至 2022年2月28日) | 当連結会計年度 (自 2022年3月1日 至 2023年2月28日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー | | |
| 税金等調整前当期純利益 | 34,280 | 34,265 |
| 減価償却費 | 16,138 | 15,997 |
| 株式報酬費用 | 67 | 62 |
| のれん償却額 | 532 | 532 |
| 負ののれん発生益 | △195 | - |
| 段階取得に係る差損益(△は益) | △355 | - |
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | △22 | 9 |
| 受取利息及び受取配当金 | △224 | △226 |
| 支払利息 | 555 | 429 |
| 持分法による投資損益(△は益) | 290 | △5 |
| 助成金収入 | △267 | △121 |
| 固定資産売却損益(△は益) | △191 | △328 |
| 固定資産除却損 | 147 | 195 |
| 投資有価証券売却損益(△は益) | △18 | △90 |
| 減損損失 | 601 | 330 |
| 店舗閉鎖損失 | 88 | 186 |
| 感染症関連損失 | 140 | - |
| 建物取壊損失引当金の増減額(△は減少) | △55 | △284 |
| 賃借契約損失引当金の増減額(△は減少) | 456 | △32 |
| 売上債権及び契約資産の増減額(△は増加) | - | △4,575 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | △297 | - |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | 983 | △3,230 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △17,669 | △3,620 |
| 預り金の増減額(△は減少) | △551 | 12,131 |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 401 | 384 |
| その他 | △3,409 | △2,530 |
| 小計 | 31,427 | 49,476 |
| 利息及び配当金の受取額 | 236 | 232 |
| 利息の支払額 | △619 | △463 |
| 助成金の受取額 | 267 | 121 |
| 感染症関連損失の支払額 | △140 | - |
| 法人税等の支払額又は還付額(△は支払) | △12,694 | △11,156 |
| その他 | 101 | 103 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 18,577 | 38,313 |
投資活動によるキャッシュ・フロー | | |
| 有形固定資産の取得による支出 | △13,998 | △9,845 |
| 有形固定資産の売却による収入 | 1,305 | 1,713 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △2,337 | △2,302 |
| 投資有価証券の売却による収入 | 38 | 204 |
| 連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による収入 | 264 | - |
| その他 | 480 | 184 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △14,246 | △10,045 |
| | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | 前連結会計年度 (自 2021年3月1日 至 2022年2月28日) | 当連結会計年度 (自 2022年3月1日 至 2023年2月28日) |
財務活動によるキャッシュ・フロー | | |
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | 8,288 | △2,630 |
| 長期借入れによる収入 | 700 | - |
| 長期借入金の返済による支出 | △19,943 | △20,180 |
| 自己株式の取得による支出 | △860 | △1 |
| 配当金の支払額 | △6,154 | △6,147 |
| 非支配株主への配当金の支払額 | △33 | △32 |
| 連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出 | △7 | △560 |
| その他 | △4 | △3 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △18,016 | △29,557 |
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △13,685 | △1,289 |
現金及び現金同等物の期首残高 | 25,306 | 11,621 |
現金及び現金同等物の期末残高 | 11,621 | 10,331 |