ニッピのキャッシュフロー計算書
(2022年3月期)
| | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | 前連結会計年度 (自 2020年4月1日 至 2021年3月31日) | 当連結会計年度 (自 2021年4月1日 至 2022年3月31日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー | | |
| 税金等調整前当期純利益 | 6,007 | 1,677 |
| 減価償却費 | 1,408 | 1,366 |
| 繰延資産償却額 | 0 | 0 |
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | △42 | △6 |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | △19 | △8 |
| 役員賞与引当金の増減額(△は減少) | △13 | 1 |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 216 | △0 |
| 退職給付に係る資産の増減額(△は増加) | △93 | 16 |
| 役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) | 41 | △1 |
| 受取利息及び受取配当金 | △91 | △84 |
| 支払利息 | 151 | 129 |
| 為替差損益(△は益) | 2 | 14 |
| 持分法による投資損益(△は益) | 11 | △6 |
| 固定資産売却損益(△は益) | △5,281 | △10 |
| 固定資産除却損 | 7 | 9 |
| 固定資産圧縮損 | 229 | - |
| 投資有価証券売却損益(△は益) | - | △12 |
| 投資有価証券評価損益(△は益) | - | 79 |
| 出資金評価損 | 4 | 1 |
| 会員権評価損 | 2 | 1 |
| 土地開発関連費用 | 124 | 30 |
| 国庫補助金 | △251 | - |
| 売上債権の増減額(△は増加) | 220 | △376 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | 1,145 | 397 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △1,620 | 328 |
| 未払又は未収消費税等の増減額 | 478 | 255 |
| その他 | 524 | 404 |
| 小計 | 3,162 | 4,205 |
| 利息及び配当金の受取額 | 90 | 83 |
| 利息の支払額 | △149 | △125 |
| 法人税等の支払額 | △342 | △2,094 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 2,761 | 2,070 |
投資活動によるキャッシュ・フロー | | |
| 投資有価証券の取得による支出 | △1 | △1 |
| 投資有価証券の売却による収入 | - | 122 |
| 有形固定資産の取得による支出 | △3,553 | △1,010 |
| 有形固定資産の売却による収入 | 6,610 | 11 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △13 | △36 |
| 貸付金の回収による収入 | 1 | 7 |
| 補助金の受取額 | 251 | - |
| その他 | 2 | △10 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | 3,297 | △917 |
| | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | 前連結会計年度 (自 2020年4月1日 至 2021年3月31日) | 当連結会計年度 (自 2021年4月1日 至 2022年3月31日) |
財務活動によるキャッシュ・フロー | | |
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | △3,730 | △447 |
| 長期借入れによる収入 | 6,100 | 2,900 |
| 長期借入金の返済による支出 | △4,572 | △4,160 |
| 自己株式の取得による支出 | △0 | △0 |
| 配当金の支払額 | △143 | △201 |
| 非支配株主への配当金の支払額 | △2 | △2 |
| リース債務の返済による支出 | △44 | △48 |
| 長期未払金の返済による支出 | △192 | △170 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △2,587 | △2,132 |
現金及び現金同等物に係る換算差額 | 19 | 102 |
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 3,491 | △878 |
現金及び現金同等物の期首残高 | 4,007 | 7,499 |
現金及び現金同等物の期末残高 | 7,499 | 6,621 |