日本郵政のキャッシュフロー計算書
(2022年3月期)
| | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | 前連結会計年度 (自 2020年4月1日 至 2021年3月31日) | 当連結会計年度 (自 2021年4月1日 至 2022年3月31日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー | | |
| 税金等調整前当期純利益 | 694,525 | 841,287 |
| 減価償却費 | 286,283 | 255,361 |
| 減損損失 | 93,545 | 11,280 |
| のれん償却額 | 167 | 1,317 |
| 持分法による投資損益(△は益) | △560 | △1,527 |
| 支払備金の増減額(△は減少) | △42,203 | △16,412 |
| 責任準備金の増減額(△は減少) | △2,895,445 | △2,864,265 |
| 契約者配当準備金積立利息繰入額 | 8 | 9 |
| 契約者配当準備金繰入額(△は戻入額) | 65,465 | 73,113 |
| 貸倒引当金の増減(△) | 2 | △1,403 |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | 3,779 | 504 |
| 退職給付に係る資産及び負債の増減額 | △18,844 | 7,055 |
| 従業員株式給付引当金の増減額(△は減少) | △70 | △20 |
| 役員株式給付引当金の増減額(△は減少) | △31 | 186 |
| 睡眠貯金払戻損失引当金の増減額(△は減少) | △6,494 | △15,016 |
| 保険金等支払引当金の増減額(△は減少) | △26,870 | △2,851 |
| 価格変動準備金の増減額(△は減少) | 46,477 | 67,789 |
| 受取利息及び受取配当金 | △1,011,942 | △996,273 |
| 支払利息 | 13,287 | 10,830 |
| 資金運用収益 | △1,198,391 | △1,369,735 |
| 資金調達費用 | 241,154 | 226,652 |
| 有価証券関係損益(△) | 236,608 | 219,842 |
| 金銭の信託の運用損益(△は運用益) | △360,343 | △401,224 |
| 為替差損益(△は益) | △469,687 | △1,105,269 |
| 固定資産処分損益(△は益) | △4,081 | △17,070 |
| 貸出金の純増(△)減 | 268,257 | 248,159 |
| 貯金の純増減(△) | 6,606,901 | 3,746,412 |
| 借用金の純増減(△) | 3,907,400 | 1,686,100 |
| コールローン等の純増(△)減 | △386,825 | △1,257,041 |
| 債券貸借取引支払保証金の純増(△)減 | 112,491 | - |
| コールマネー等の純増減(△) | 30,856 | 4,575,165 |
| 債券貸借取引受入担保金の純増減(△) | △714,840 | 9,894 |
| 外国為替(資産)の純増(△)減 | 66,622 | △133,076 |
| 外国為替(負債)の純増減(△) | 3 | 182 |
| 資金運用による収入 | 1,276,210 | 1,337,037 |
| 資金調達による支出 | △429,822 | △343,003 |
| その他 | △154,631 | △417,008 |
| 小計 | 6,228,960 | 4,376,984 |
| 利息及び配当金の受取額 | 1,066,455 | 1,039,134 |
| 利息の支払額 | △13,043 | △11,308 |
| 契約者配当金の支払額 | △159,817 | △155,691 |
| 法人税等の支払額又は還付額(△は支払) | △168,644 | △274,815 |
| その他 | 11,245 | 9,864 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 6,965,155 | 4,984,168 |
| | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | 前連結会計年度 (自 2020年4月1日 至 2021年3月31日) | 当連結会計年度 (自 2021年4月1日 至 2022年3月31日) |
投資活動によるキャッシュ・フロー | | |
| コールローンの取得による支出 | △7,660,000 | △7,600,000 |
| コールローンの償還による収入 | 7,910,000 | 7,690,000 |
| 買現先勘定の純増減額(△は増加) | - | △2,096,833 |
| 売現先勘定の純増減額(△は減少) | - | 2,570,899 |
| 買入金銭債権の取得による支出 | △1,434,928 | △384,982 |
| 買入金銭債権の売却・償還による収入 | 1,476,386 | 621,790 |
| 債券貸借取引支払保証金の純増減額(△は増加) | 606,623 | 2,585,087 |
| 債券貸借取引受入担保金の純増減額(△は減少) | 297,328 | △2,350,772 |
| 有価証券の取得による支出 | △33,050,485 | △44,871,665 |
| 有価証券の売却による収入 | 5,705,239 | 7,159,507 |
| 有価証券の償還による収入 | 28,137,974 | 38,079,332 |
| 金銭の信託の増加による支出 | △1,167,348 | △1,136,176 |
| 金銭の信託の減少による収入 | 780,139 | 885,997 |
| 貸付けによる支出 | △571,239 | △435,102 |
| 貸付金の回収による収入 | 1,269,999 | 1,146,131 |
| 有形固定資産の取得による支出 | △172,376 | △140,274 |
| 有形固定資産の売却による収入 | 18,540 | 45,991 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △54,472 | △63,516 |
| 関係会社株式の売却による収入 | 7 | - |
| 連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出 | - | △23,721 |
| 連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による収入 | - | 4,990 |
| 連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却による支出 | - | △30 |
| 連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却による収入 | 649 | - |
| その他 | △76,837 | △273,431 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | 2,015,201 | 1,413,220 |
財務活動によるキャッシュ・フロー | | |
| 借入れによる収入 | 186,728 | 89,187 |
| 借入金の返済による支出 | △204,584 | △98,193 |
| 社債の発行による収入 | 198,798 | - |
| 自己株式の取得による支出 | - | △345,450 |
| 子会社の自己株式の取得による支出 | △295 | △548 |
| 子会社の自己株式の処分による収入 | 71 | 52 |
| 配当金の支払額 | △101,257 | △202,176 |
| 非支配株主への配当金の支払額 | △18,125 | △45,894 |
| 連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出 | △1 | △1 |
| 連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の売却による収入 | 12 | 1,189 |
| その他 | △10,766 | △19,205 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | 50,578 | △621,040 |
現金及び現金同等物に係る換算差額 | 3,161 | 4,920 |
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 9,034,097 | 5,781,269 |
現金及び現金同等物の期首残高 | 53,603,857 | 62,637,954 |
現金及び現金同等物の期末残高 | 62,637,954 | 68,419,223 |