大平洋金属のキャッシュフロー計算書
(2025年3月期)
| | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | 前連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) | 当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー | | |
| 税金等調整前当期純損失(△) | △611 | △1,245 |
| 減価償却費 | 350 | 355 |
| 減損損失 | 977 | 133 |
| 受取利息及び受取配当金 | △253 | △164 |
| 持分法による投資損益(△は益) | △6,053 | △5,413 |
| 有形固定資産除却損 | 160 | 81 |
| 受取保険金 | - | △459 |
| 投資有価証券売却損益(△は益) | △2,638 | △126 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | 1,592 | 1,719 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | 3,272 | 3,880 |
| 前渡金の増減額(△は増加) | 29 | - |
| 未収消費税等の増減額(△は増加) | 1,585 | 244 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △525 | △122 |
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | △3 | 33 |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | 21 | △0 |
| 復旧費用引当金の増減額(△は減少) | △167 | △5 |
| 未払費用の増減額(△は減少) | △126 | △179 |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 8 | 9 |
| 退職給付に係る資産の増減額(△は増加) | △88 | △293 |
| 長期前払費用の増減額(△は増加) | △0 | - |
| その他 | 1,040 | 348 |
| 小計 | △1,429 | △1,205 |
| 利息及び配当金の受取額 | 4,152 | 4,156 |
| 利息の支払額 | △0 | △0 |
| 保険金の受取額 | - | 459 |
| 法人税等の支払額又は還付額(△は支払) | 71 | △398 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 2,793 | 3,011 |
投資活動によるキャッシュ・フロー | | |
| 有価証券の取得による支出 | △700 | - |
| 投資有価証券の売却による収入 | 3,412 | 183 |
| 有形固定資産の取得による支出 | △466 | △521 |
| 有価証券の償還による収入 | - | 300 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △93 | △30 |
| その他 | △152 | △83 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | 2,000 | △153 |
財務活動によるキャッシュ・フロー | | |
| 配当金の支払額 | △1 | △0 |
| その他 | △4 | △6 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △5 | △7 |
現金及び現金同等物に係る換算差額 | 121 | △34 |
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 4,909 | 2,816 |
現金及び現金同等物の期首残高 | 17,248 | 22,158 |
現金及び現金同等物の期末残高 | 22,158 | 24,975 |