杏林製薬のキャッシュフロー計算書
(2024年3月期)
| | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | 前連結会計年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) | 当連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー | | |
| 税金等調整前当期純利益 | 6,906 | 7,019 |
| 減価償却費 | 3,840 | 4,290 |
| 減損損失 | 257 | - |
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | △6 | 5 |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | △121 | 16 |
| 株式給付引当金の増減額(△は減少) | 122 | △466 |
| 退職給付に係る資産の増減額(△は増加) | 201 | 279 |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 66 | 18 |
| 持分法による投資損益(△は益) | 0 | 12 |
| 受取利息及び受取配当金 | △465 | △501 |
| 支払利息 | 66 | 66 |
| 固定資産除売却損益(△は益) | 15 | 90 |
| 投資有価証券売却損益(△は益) | △683 | △993 |
| 投資有価証券評価損益(△は益) | 9 | - |
| 子会社清算損益(△は益) | - | △410 |
| 保険差益 | △881 | - |
| 受取損害賠償金 | △401 | - |
| 関係会社整理損 | 605 | - |
| 希望退職関連費用 | - | 869 |
| 災害による損失 | - | 27 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | △5,621 | △439 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △5,809 | △5,444 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 2,866 | 502 |
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | 219 | △183 |
| その他 | △973 | △62 |
| 小計 | 216 | 4,695 |
| 利息及び配当金の受取額 | 473 | 501 |
| 利息の支払額 | △66 | △66 |
| 保険金の受取額 | 3,050 | - |
| 損害賠償金の受取額 | 401 | - |
| 希望退職関連費用の支払額 | - | △604 |
| 法人税等の支払額 | △2,065 | △2,975 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 2,008 | 1,549 |
投資活動によるキャッシュ・フロー | | |
| 定期預金の預入による支出 | △622 | △910 |
| 定期預金の払戻による収入 | 810 | 1,511 |
| 有形固定資産の取得による支出 | △6,330 | △5,778 |
| 有形固定資産の売却による収入 | 100 | 0 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △3,075 | △468 |
| 投資有価証券の取得による支出 | △100 | △0 |
| 投資有価証券の売却及び償還による収入 | 3,193 | 2,044 |
| 子会社の清算による収入 | - | 921 |
| その他 | △251 | △509 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △6,275 | △3,187 |
| | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | 前連結会計年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) | 当連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
財務活動によるキャッシュ・フロー | | |
| ファイナンス・リース債務の返済による支出 | △147 | △133 |
| 長期借入金の返済による支出 | △200 | △200 |
| 自己株式の純増減額(△は増加) | △0 | △0 |
| 配当金の支払額 | △3,015 | △3,013 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △3,363 | △3,347 |
現金及び現金同等物に係る換算差額 | 241 | 87 |
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △7,388 | △4,897 |
現金及び現金同等物の期首残高 | 26,289 | 18,816 |
連結除外に伴う現金及び現金同等物の減少額 | △84 | △32 |
現金及び現金同等物の期末残高 | 18,816 | 13,886 |