エコノスのキャッシュフロー計算書
(2023年3月期)
④ 【キャッシュ・フロー計算書】
| | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | 前事業年度 (自 2021年4月1日 至 2022年3月31日) | 当事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー | | |
| 税引前当期純利益 | 113,071 | 180,360 |
| 減価償却費 | 71,592 | 74,602 |
| 長期前払費用償却額 | 2,200 | 2,200 |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | 42,219 | △2,391 |
| ポイント引当金の増減額(△は減少) | 127 | 65 |
| 店舗閉鎖損失引当金の増減額(△は減少) | △1,120 | - |
| 退職給付引当金の増減額(△は減少) | 4,273 | 5,331 |
| 関係会社株式売却損益(△は益) | - | △36,122 |
| 投資有価証券評価損益(△は益) | 2,801 | - |
| 投資有価証券売却損益(△は益) | △2,000 | - |
| 新株予約権戻入益 | △360 | - |
| 受取利息及び受取配当金 | △680 | △711 |
| 支払利息 | 64,332 | 58,007 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | 1,941 | △14,740 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △47,512 | △112,767 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 4,636 | △7,295 |
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | △21,177 | △15,841 |
| 未払費用の増減額(△は減少) | 4,876 | 2,809 |
| 未払金の増減額(△は減少) | 6,808 | 2,505 |
| その他 | △12,094 | 7,674 |
| 小計 | 233,934 | 143,686 |
| 利息及び配当金の受取額 | 680 | 711 |
| 利息の支払額 | △64,265 | △57,551 |
| 法人税等の支払額 | △4,292 | △39,204 |
| 法人税等の還付額 | 3,788 | - |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 169,845 | 47,642 |
投資活動によるキャッシュ・フロー | | |
| 定期預金の払戻による収入 | 50,000 | - |
| 有形固定資産の取得による支出 | △6,633 | △26,986 |
| 投資有価証券の取得による支出 | △264 | △329 |
| 投資有価証券の売却による収入 | 3,000 | - |
| 投資有価証券の償還による収入 | 1,000 | 1,000 |
| 関係会社株式の売却による収入 | - | 36,155 |
| 出資金の回収による収入 | 6,000 | - |
| その他 | 10,974 | 280 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | 64,077 | 10,119 |
| | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | 前事業年度 (自 2021年4月1日 至 2022年3月31日) | 当事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
財務活動によるキャッシュ・フロー | | |
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | - | △200,000 |
| 長期借入れによる収入 | 200,000 | 250,000 |
| 長期借入金の返済による支出 | △306,118 | △297,187 |
| 長期未払金の返済による支出 | △3,417 | △2,148 |
| リース債務の返済による支出 | △39,503 | △42,707 |
| 新株予約権の行使による株式の発行による収入 | 16,830 | - |
| ストックオプションの行使による収入 | 190 | 1,555 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △132,018 | △290,489 |
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 101,905 | △232,727 |
現金及び現金同等物の期首残高 | 647,871 | 749,776 |
現金及び現金同等物の期末残高 | 749,776 | 517,048 |