日本甜菜製糖のキャッシュフロー計算書
(2023年3月期)
| | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | 前連結会計年度 (自 2021年4月1日 至 2022年3月31日) | 当連結会計年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー | | |
| 税金等調整前当期純利益 | 3,087 | 1,908 |
| 減価償却費 | 2,409 | 2,382 |
| 減損損失 | 473 | 243 |
| 持分法による投資損益(△は益) | △40 | △24 |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | △94 | △274 |
| 退職給付に係る資産の増減額(△は増加) | △4 | △64 |
| 受取利息及び受取配当金 | △634 | △638 |
| 支払利息 | 117 | 123 |
| 投資有価証券売却及び評価損益(△は益) | △1,485 | △186 |
| 有形固定資産除却損 | 23 | 48 |
| 関係会社株式売却損益(△は益) | 675 | - |
| 売上債権の増減額(△は増加) | 305 | △1,436 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △2,973 | △2,000 |
| 前払費用の増減額(△は増加) | 2 | 62 |
| 未収入金の増減額(△は増加) | 204 | △136 |
| その他の流動資産の増減額(△は増加) | △1 | 54 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 634 | △568 |
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | 16 | △23 |
| その他の流動負債の増減額(△は減少) | 37 | △171 |
| その他 | △24 | △155 |
| 小計 | 2,727 | △856 |
| 利息及び配当金の受取額 | 634 | 638 |
| 利息の支払額 | △128 | △121 |
| 保険金の受取額 | 0 | 46 |
| 法人税等の支払額又は還付額(△は支払) | △655 | △1,532 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 2,577 | △1,825 |
投資活動によるキャッシュ・フロー | | |
| 定期預金の預入による支出 | △1,010 | - |
| 定期預金の払戻による収入 | 680 | 1,010 |
| 投資有価証券の売却及び償還による収入 | 2,045 | 224 |
| 関係会社株式の売却による収入 | 776 | - |
| 有形固定資産の取得による支出 | △2,100 | △2,678 |
| 有形固定資産の売却による収入 | 32 | 6 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △141 | △147 |
| 貸付金の回収による収入 | 309 | - |
| 国庫補助金等の受入による収入 | 9 | 24 |
| 預り保証金の返還による支出 | △156 | △129 |
| 預り保証金の受入による収入 | 30 | 6 |
| その他 | 15 | △20 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | 489 | △1,704 |
財務活動によるキャッシュ・フロー | | |
| 短期借入れによる収入 | 16,030 | 22,330 |
| 短期借入金の返済による支出 | △13,030 | △18,330 |
| 長期借入れによる収入 | 130 | - |
| 長期借入金の返済による支出 | △136 | △133 |
| 配当金の支払額 | △698 | △672 |
| 自己株式の取得による支出 | △910 | △239 |
| 自己株式の売却による収入 | 10 | 25 |
| その他 | △13 | △10 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | 1,381 | 2,969 |
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 4,449 | △560 |
現金及び現金同等物の期首残高 | 6,701 | 11,150 |
現金及び現金同等物の期末残高 | 11,150 | 10,589 |